top of page
_DSF5167.jpg

濱野 美津男

              (写真愛好家)

私が写真教室で指導を受けたと言えばデジタルカメラ導入時にメーカーの基礎講座に通ったのと、僅かな時間ですが、地元の写真教室に通った経験を持つだけなので本当は実態は何もわかっていないのだとは思うのですが、それでも不思議で仕方がない写真教室に対する疑問はたくさん出てきます。
ココでは幾つかの代表的な事例を挙げてみますので読まれた方の御意見を伺えればさいわいです。

先ず、どうして全くの初心者に対してイキナリ撮り方から教えるのか?
私の経験からは全く考えられない無謀な行動だと思うのです。
今はカメラの機能が向上して誰でもが簡単にソコソコの写真が撮れるようになって居るのでと云われるのならその通りかも知れませんが、それではわざわざ写真教室に通う意味はありませんよね。
「写ルンです」の講習じゃないんですから・・・
そんな風に云うとやたら自分のベストショットを羅列してコレが写真だと言わんばかりの講義をされる講師の方も居ます。
初心者にイキナリそんな写真を見せてどうしろというのでしょうか?
先ずはカメラの機能や操作、そして写真に対する考え方やマナーなど基本的なものが沢山あるはずなのに・・・
現に私が入った地元の写真教室で、古参の会員さん達が「露出が分からない」と、話しているのを聞いて驚いた事があります。
写真の基本である露出の話を飛ばして講義を進めてしまっているようだったので毎年のように新しく初心者が入ってくる教室なので仕方がない事情もあるのかな? と、思い講師の手間を省くために老婆心ながら私がお教えすることにしたらナント大半の方が参加されたので驚きました。
中には中途入学の無い短期集中指導の専門学校のような施設を卒業された方も居たのです。
その方達にしてみれば、随分長い時間を費やしてどう操作すればいいのかも分からずに講評を受けてきたわけで、写真が撮れないのは当たり前のことだったと思います。
先ずは写真が写る原理を知り、カメラの操作とその効果、そして最後にレンズの特性に付いて知れば殆ど理解したも同然です。
写真のクオリティーに興味が湧いてくれば構図やシャッタースピード、そして被写界深度などについて学び、それらの組み合わせが写真にどのような効果をもたらすのかを掘り下げて勉強して行けば良いと思いますが、この辺はとても奥が深く底なし沼のようで、結局は持って生まれた感性と云うものが大きく支配していて勉強でどうにかなるモノでもなさそうです。

持って生まれた感性がなくても有名写真家の作品を見たり何を伝えたくて撮ったのかを記したキャプションや解説を読んで勉強を続けて行けばソコソコ自分の思う写真は撮れるようになると思います。

その為には先ずは入り口の写真教室がシッカリと必要な基礎を教える必要があります。

モラルやルールも含めて写真の事をもっと正しく指導して欲しいと思うのは私ばかりではないと思いますが、如何でしょうか?

​写真教室に感じる問題点

bottom of page